チーズカッティングの技術著者:桝田規夫

プロ必携!基礎から学ぶ
チーズカッティングの技術

美しく、おいしい切り方

判型:A4
ページ数:144
発売日:2024/08/16
ISBN-13:9784751115251
定価:4,950円(税込)

購入する

店頭の在庫を調べたり、
ネット書店でご注文いただけます

この本は電子書籍でも読めます

amazon kindle 楽天kobo 紀伊國屋書店 BOOK WALKER Reader Store

プロ必携!基礎から学ぶ
チーズカッティングの技術

美しく、おいしい切り方

 

美しく切られたお刺身と同じように、チーズも美しくカッティングされると
いっそうおいしく見えます。でもチーズには多彩な種類があり、
熟成の違いもあり、「美しく、おいしそうに」はなかなか難しい。
ならば、チーズ伝統国に伝わってきた日常的な道具を使いこなす、
プロのコツをのぞいてみませんか。

チーズカッティングの美しさでは、右に出る者はいないと評判のCPAの桝田規夫理事。
本書では氏の手元を写真と動画、さらにコメントを添えてあらゆるチーズに応用できるよう紹介しています。

習得すれば、あなたのしぐさに余裕と優雅さが宿ることでしょう

 

美しく、おいしいカッティングの道具とチーズの関係


Chapter 1
チーズ特性に合った切り方の基本

1. 円形のチーズ
1)円形小型のチーズの場合
(ピコドン/ カマンベール/ カプリス・デ・デュー)
[盛り付け例]

2)円形大型のチーズの場合
(ブリ・ド・モー)

3)硬めの円柱形チーズの場合
(テット・ド・モワンヌ)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【白カビチーズ編】

2. 四角形のチーズ
1)ソフト系チーズの場合
(ポン・レヴェック)

2)外皮のないセミハードチーズの場合
(レッドチェダー/ ダナブルー)

3)柵に切った硬質チーズの場合
(コンテ)

3. 硬い大型チーズ
1)厚みがあって、生地がしなやかなチーズの場合
(ゴーダ)

2)厚みがあって、生地が硬いチーズの場合 56
(ミモレット)

3)超硬質チーズの場合
(パルミジャーノ・レッジャーノ)
[食べ方例]

4)超硬質チーズ用の特殊な道具を使う
(ペコリーノ・ロマーノ)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【ハード系チーズ編】

4. 生地がとろとろのチーズ
1)円形のチーズの場合
(モン・ドール)

2)四角形のチーズの場合
(パヴェ・ダフィノア)
 
5. 生地がもろいチーズ
1)シェーヴルの場合
(サント・モール・ド・トゥーレーヌ/ クロタン・ド・シャヴィニョル/ ヴァランセ)

2)ブルーチーズの場合
(ジャパンブルーおこっぺ/ フルム・ダンベール/ ゴルゴンゾーラ・ピッカンテ/ ダナブルー)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【ブルーチーズ編】


Chapter 2
カットだけで〝おいしそう〟

1. 5 分でできるウエルカムプレート
硬いチーズ& 軟らかいチーズを同じ形状で
同郷チーズの盛り合わせ
熟成状態によって変わるシェーヴルの切り方
取りやすさを意識した、立体的な配置
目で楽しんで、口で楽しんで
気軽さと味の変化を、シンプルに

2. ワンランク上のプロ提案
透明カップに入れて、カクテル風に
軽やかな味わいのプレート
濃厚な味わいのプレート
食感の違いを楽しむプレート

3. 印象に残るひと工夫
カッティングのアイデアで魅せる
お箸で食べるチーズプラトー
空き箱を使ってカジュアルプラトー


Chapter 3
パーティーを盛り上げる上級カッティング

1. テーブルに華を添える演出
チーズブーケ(テット・ド・モワンヌを使って)
戴冠チーズ(茂もきと喜登牛うしを使って)
ブリ・ド・モーのアーチ

2. チーズが主役になる日
ゴーダ アスタリスク
チーズの踊り場(ゴーダ他を使って)
ジオメトリー(コンテを使って)
ムーブ・コンテ

3. 和の器にのせて
和のパーティープレート
チーズで寿ことほぐお正月
チーズカッティング歴40 年の桝田規夫が教える


美しく、おいしくチーズをカットするポイント〈QRコード参照〉

本書で使ったチーズ


著者について
NPO法人チーズプロフェッショナル協会 理事
フランスチーズ鑑評騎士の会 常務理事、一般社団法人日本チーズ協会 理事
1963年東京生まれ。1985年にチーズ商社チェスコ株式会社に入社し、1988年東京広尾のチーズ専門店「VALENCAY」の店長に就任。2002年よりチーズプロフェッョナル協会理事として活躍するかたわら、2020年からは一般社団法人日本チーズ協会理事も兼務。フランスチーズ鑑評騎士の会「オフィシエ(隊長)」ほかの受勲歴に加え、チーズ世界大会の審査員も務める。また、書籍、テレビなどメディアのチー情報監修も多数こなしている。チーズコンサル エプロナボワール主宰

チーズカッティングの技術

桝田規夫

プロ必携!基礎から学ぶ
チーズカッティングの技術

美しく、おいしい切り方

判型
A4
ページ数
144
発売日
2024/08/16
ISBN-13
9784751115251
備考
定価
4,950円(税込)

この本は電子書籍でも読めます

amazon kindle 楽天kobo 紀伊國屋書店 BOOK WALKER Reader Store

プロ必携!基礎から学ぶ
チーズカッティングの技術

美しく、おいしい切り方

 

美しく切られたお刺身と同じように、チーズも美しくカッティングされると
いっそうおいしく見えます。でもチーズには多彩な種類があり、
熟成の違いもあり、「美しく、おいしそうに」はなかなか難しい。
ならば、チーズ伝統国に伝わってきた日常的な道具を使いこなす、
プロのコツをのぞいてみませんか。

チーズカッティングの美しさでは、右に出る者はいないと評判のCPAの桝田規夫理事。
本書では氏の手元を写真と動画、さらにコメントを添えてあらゆるチーズに応用できるよう紹介しています。

習得すれば、あなたのしぐさに余裕と優雅さが宿ることでしょう

 

美しく、おいしいカッティングの道具とチーズの関係


Chapter 1
チーズ特性に合った切り方の基本

1. 円形のチーズ
1)円形小型のチーズの場合
(ピコドン/ カマンベール/ カプリス・デ・デュー)
[盛り付け例]

2)円形大型のチーズの場合
(ブリ・ド・モー)

3)硬めの円柱形チーズの場合
(テット・ド・モワンヌ)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【白カビチーズ編】

2. 四角形のチーズ
1)ソフト系チーズの場合
(ポン・レヴェック)

2)外皮のないセミハードチーズの場合
(レッドチェダー/ ダナブルー)

3)柵に切った硬質チーズの場合
(コンテ)

3. 硬い大型チーズ
1)厚みがあって、生地がしなやかなチーズの場合
(ゴーダ)

2)厚みがあって、生地が硬いチーズの場合 56
(ミモレット)

3)超硬質チーズの場合
(パルミジャーノ・レッジャーノ)
[食べ方例]

4)超硬質チーズ用の特殊な道具を使う
(ペコリーノ・ロマーノ)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【ハード系チーズ編】

4. 生地がとろとろのチーズ
1)円形のチーズの場合
(モン・ドール)

2)四角形のチーズの場合
(パヴェ・ダフィノア)
 
5. 生地がもろいチーズ
1)シェーヴルの場合
(サント・モール・ド・トゥーレーヌ/ クロタン・ド・シャヴィニョル/ ヴァランセ)

2)ブルーチーズの場合
(ジャパンブルーおこっぺ/ フルム・ダンベール/ ゴルゴンゾーラ・ピッカンテ/ ダナブルー)
◎ 1 切れの重さを知っておこう。【ブルーチーズ編】


Chapter 2
カットだけで〝おいしそう〟

1. 5 分でできるウエルカムプレート
硬いチーズ& 軟らかいチーズを同じ形状で
同郷チーズの盛り合わせ
熟成状態によって変わるシェーヴルの切り方
取りやすさを意識した、立体的な配置
目で楽しんで、口で楽しんで
気軽さと味の変化を、シンプルに

2. ワンランク上のプロ提案
透明カップに入れて、カクテル風に
軽やかな味わいのプレート
濃厚な味わいのプレート
食感の違いを楽しむプレート

3. 印象に残るひと工夫
カッティングのアイデアで魅せる
お箸で食べるチーズプラトー
空き箱を使ってカジュアルプラトー


Chapter 3
パーティーを盛り上げる上級カッティング

1. テーブルに華を添える演出
チーズブーケ(テット・ド・モワンヌを使って)
戴冠チーズ(茂もきと喜登牛うしを使って)
ブリ・ド・モーのアーチ

2. チーズが主役になる日
ゴーダ アスタリスク
チーズの踊り場(ゴーダ他を使って)
ジオメトリー(コンテを使って)
ムーブ・コンテ

3. 和の器にのせて
和のパーティープレート
チーズで寿ことほぐお正月
チーズカッティング歴40 年の桝田規夫が教える


美しく、おいしくチーズをカットするポイント〈QRコード参照〉

本書で使ったチーズ


著者について
NPO法人チーズプロフェッショナル協会 理事
フランスチーズ鑑評騎士の会 常務理事、一般社団法人日本チーズ協会 理事
1963年東京生まれ。1985年にチーズ商社チェスコ株式会社に入社し、1988年東京広尾のチーズ専門店「VALENCAY」の店長に就任。2002年よりチーズプロフェッョナル協会理事として活躍するかたわら、2020年からは一般社団法人日本チーズ協会理事も兼務。フランスチーズ鑑評騎士の会「オフィシエ(隊長)」ほかの受勲歴に加え、チーズ世界大会の審査員も務める。また、書籍、テレビなどメディアのチー情報監修も多数こなしている。チーズコンサル エプロナボワール主宰

この本は電子書籍でも読めます

amazon kindle 楽天kobo 紀伊國屋書店 BOOK WALKER Reader Store