ミライの飲食店の経営指針
佐野裕二


あなたの店を「ミライの繁盛店」にするための最強の指南書となることを目指します!
- 判型
- 四六判
- ページ数
- 320
- 発売日
- 2025/9/25
- ISBN-13
- 9784751115466
- 備考
- 定価
- 2,420円(税込)
時代は急速に変化し、飲食業界は自然災害やコロナ禍、食材高騰、人手不足、円安など多くの課題に直面しています。
著者は45年にわたり飲食業界に携わり、過去の成功法則が現代では通用しないことを痛感。従来の「結果から逆算する」考え方(客単価アップや人件費削減など)は、ミライではむしろ「害」になり得ます。
ミライの繁盛店を目指すには、「顧客心理から逆算する」思考が不可欠。5年後、10年後の「ミライ」を見据え、今何をすべきか、どんな「本物」や「本気」を提供すべきかを考えることが重要です。
本書は、あなたの店を「ミライの繁盛店」にするための最強の指南書となることを目指します。
#1
ミライの繁盛店の基本は「売上倍増」
ミライ型メニューの考え方
ミライの繁盛のための断捨離
メニューの断捨離をする勇気
ミライ型繁盛店のメニュー構成とは
ミライの繁盛店は、思い込みのリセットから始まる
お店のディスカッションの質を向上させる
ミライの業務サイクル【H・A・D・A】
ミライの繁盛店を目指す事例1
#2
ミライの繁盛店を勝ち取るための経営者の器量
売上倍増1200日物語
「脱却」なくして「ミライの繁盛店」はつくれない
「値上げ」上手は、「商売」上手
ブレイクタイム ~昭和のアルバイト大学生からの挑戦状~
#3
飲食店経営は、常に「ヘッドピン」を狙え
飲食店に潜む「七貧乏神」を追い払え
今こそ、原材料について考えよう
ミライの繁盛店は「バランス値」という視点を持て
ミライの繁盛店は「100客比」という視点を持て
サービスとセールスを混同せず、確実にセースルUPせよ
ミライの繁盛店を目指す事例2
#4
「微差」を軽んじれば「大差」はつかめない
「チョイチョイ大作戦」を実行しよう
「シフトパワー」という考え方
経営者は、「7つのカンチガイ脳」から脱却せよ
F・L思考ではなく、F・M・L思考を持て
ミライの繁盛店のための「7つの繁盛思考」