新版 すしの雑誌 第23集

【特集】
スチコン、低温調理機、冷凍機、解凍機…。
すしの魅力を、もっと高める!
「調理機器」活用の、すし技術
【特集】
人気店が提案する、輸入魚介、新養殖魚…の活かし方。
新しい「すし魚」「すしダネ」の技術
- 判型
- A4変
- ページ数
- 発売日
- 2025/1/29
- ISBN-13
- 9784751115329
- 備考
- 定価
- 3,520円(税込)
【特集】
スチコン、ブラストチラー、真空包装機…。
すしの魅力を、もっと高める!
新しい調理機器活用の技術
■ 煮ハマグリのすしの技術『すし崇』
■ ホタテの低温調理のすしの技術『鮨くにみつ』
■ 蒸しアワビのすしの技術『鮨と四季を味わう 奴寿司 華月』
■ アナゴの白煮のすしの技術『鮨くにみつ』
■ 煮アナゴのすしの技術『竹寿司』
■ すし飯の再加熱の技術『あかめ寿し』
■ 車エビのすしの技術『すし寅衛門』
■ 白身魚の棒すしの技術『すし崇』
■ 白子のすしの技術『すし崇』
■ 玉の技術『すし寅衛門』
■ ローストビーフずしの技術『鮨と四季を味わう 奴寿司 華月』
■ シシャモ一夜干しの技術『すし崇』
■ 煮アワビの技術『すし崇』
■ 茶碗蒸しの技術『Fあら井』
■ 能登かきのホイル焼きの技術『あかめ寿し』
■ アンコウの蒸し物の技術『鮨くにみつ』
■ 蒸しダコの技術『すし寅衛門』
■ 鮎の塩焼きの技術『Fあら井』
■ 野菜のすり流しの技術『鮨くにみつ』
【特集】
新しい「すし魚」「すしダネ」の技術
「最新養殖魚」活用
■ 真ダイのすし技術『近畿大学水産研究所 銀座店』
■ ブリヒラのすし技術『近畿大学水産研究所 銀座店』
■ クエタマのすし技術『近畿大学水産研究所 銀座店』
「〝高品質〟冷凍魚」活用
■ イワシのすしの技術『寿司 割烹 から津』
■ コハダのすしの技術『寿司 割烹 から津』
■ ノドグロの塩焼きの技術『翠 大屋』
■ ノドグロのすしの技術『翠 大屋』
「希少流通魚」活用
■ ハマフエフキのすしの技術『お魚倶楽部 はま』
■ センネンダイのすしの技術『お魚倶楽部 はま』
■ ボウズギンポのすしの技術『お魚倶楽部 はま』
■ オキアジのすしの技術『お魚倶楽部 はま』
■ バショウカジキのすしの技術『お魚倶楽部 はま』
新しい味わいをつくる すしのたれ・ソースの技術
■ 『天地の宿 奥の細道』
新しい味わいをつくる 新発想のすしの技術
■ 『天地の宿 奥の細道』
本格みりんのまろやかな甘みで、すしと料理を進化!
人気回転すし店の魅力とメニュー
■ 『すし道場 桑名本店』
■ 『ぐるめ亭 霧が丘店』
■ 『博多割烹流れ鮨 海進丸』
■ 『江戸前廻鮮 すし華亭 宇都宮中央店』
■ 『まぐろ問屋 恵み 横浜ワールドポーターズ店』
■ 『鮨処 なごやか亭 北野店』
人気回転すし店に学ぶ
すしメニュー開発術
すし実技ガイダンス
主催/全国すし商生活衛生同業組合連合会
後援/旭屋出版
文献、郷土料理にヒントが隠されている
現代の「新作ずし」を考える
愛知淑徳大学 教授 日比野光敏
「揚げ物」の調理技法 『鶴林 美味旬菜』 吉田靖彦
材料と作り方