-
よくわかる 和食の調理のコツ事典
定価:本体 1800円+税
発行日:20140809
-
食事が楽しくなる 会話が広がる おいしいクイズ99
定価:本体 943円+税
発行日:20140809
-
接客力
定価:本体 1500円+税
いま、「接客」を店の大きな魅力として掲げている居酒屋・ダイニングを取り上げ、どのように「接客」をみがいているかを徹底解明。
発行日:20131122
-
焼き菓子の食感テクニック 手作り本格派の中級教科書
定価:本体 1500円+税
手作りお菓子づくりを、もうワンステップ上達したい人向けの「中級教科書」シリーズ第一弾。「食感」をテーマにした焼き菓子テクニックを紹介。
発行日:
-
手作り本格派の中級教科書 フルーツ菓子のテクニック
定価:本体 1500円+税
フルーツ別に、もっとおいしいフルーツ菓子にするためのコーディネート術や組み合わせ術を紹介。
発行日:
-
[保存版]有名パティスリーの焼き菓子
定価:本体 3000円+税
本書は各地の人気パティスリーが作る評判の焼き菓子を詳細なレシピとともに紹介。調理のポイントとなる手順写真や、断面写真なども用いて分かりやすく解説します。各店のお菓子づくりの発想・考え方も学べる一冊です。
発行日:
-
再創造する郷土料理 全国各地の75品
定価:本体 2500円+税
せんべい汁、きりたんぽ鍋、なめろう、深川めし、治部煮、めはりずし、ふくめん、一文字のぐるぐる、冷や汁等々、全国各地の75品を再創造。現代人を魅了する逸品へと驚きの進化を遂げます。
発行日:
-
インパクトメニュー
定価:本体 2800円+税
現代はグルメも情報化時代。名物メニューがおいしいのはもちろん当たり前、大事なのは、食べる前からお客様に美味しさが伝わること。本書では、おいしいのに売れていない、おいしいのにお客が集まらない、そんな飲食店メニューを売れるようにするための<虎の巻料理書>です。
発行日:
-
新しい日本料理の魅力をつくる「四季の食材」の組み合わせ方
定価:本体 3,500円+税
日本料理の調理人がもっとも大事にしているのが「旬」と「四季の食材」。 この組み合わせ方次第で、美味しさと料理の価値が決まります。新しい時代の日本料理とその魅力をつくる食材の組み合わせ、調理技術が習得できる必携の教本です。
発行日:
-
発酵で料理する 現代フランス×ノルディック
定価:本体 3,500円+税
ガストロノミーの新トレンド 微生物が起こす料理革命! 西洋料理界に新たな旋風を巻き起こしている「発酵」。 従来の調理は加熱が中心でしたが、加熱をしなくても食材自体 の風味を変えられるのが発酵の画期的なところ。 発酵させた食材をそのまま使うのはもちろん、 発酵で出てきた液体をスープやドレッシングに仕立てたり、 発酵で生み出されたうま味や酸味を調味料としても利用します。 自分で好きな食材を好きなよう...
発行日:
-
飲食店の危機管理【対策マニュアル】BOOK
定価:本体 1,600円+税
トラブルに備える 3人の著者による飲食店の対策マニュアル! ■飲食店の危機管理と対応 ■危機管理の接客サービス ■危機管理の法律と対策
発行日:
-
近代食堂 2022年11月号
定価:本体 1380円+税
発行日:
-
カフェレス 2023年夏秋号
定価:本体 1500円+税
発行日:
-
人気店が教える アジアの麺料理
定価:本体 3500円+税
■アジアの麺料理が大集合! 中国の刀削麺、ビャンビャン麺、板麺のほか、 米麺、春雨、葛麺など多彩な麺を使用!
発行日:
-
カフェレス 2023年秋冬号
定価:本体 1500円+税
新時代の 「ブレンドコーヒー」
発行日: